犬は、可愛くて抱っこしたくなりますよね。中には抱っこが嫌いで、なかなか抱っこさせてくれない子もいます。そうなると、トリミングの時や、犬が苦手な人がいる時に困ってしまいます。犬を抱っこしたい人が知るべき3つのことを解説していきます。
犬は、可愛くて抱っこしたくなりますよね。中には抱っこが嫌いで、なかなか抱っこさせてくれない子もいます。
そうなると、トリミングの時や、犬が苦手な人がいる時に困ってしまいます。
なぜ嫌がるの?
なにも無い時も、撫でたりスキンシップをとっていますか?お留守番のためにハウスに入れる時だけに抱っこ、嫌いなブラッシングや爪切りの時に無理やり抱っこなど、抱っこの後に嫌なことをしてばかりだと、抱っこが嫌いになってしまいます。
抱っこの仕方
抱っこする時は、なるべく静かに胸のあたりと、お尻も支えながら持ち上げます。しっかり体に密着させましょう。
人間の子供のように両脇だけをもって、持ち上げてはいけません。
本当にだっこが嫌なだけ?
だっこが嫌な理由に、どこかが痛いから、ということもあります。抱き上げる時にキャン!と鳴いたりしていませんか?
抱っこは良いことだと教えるために、抱っこをしながらおやつを与えたり、優しく撫でたり、可愛がってあげます。
急に嫌がるようになった場合は、どこかが痛いかもしれないと考えて、動物病院で診察してもらいましょう。
コメントを残す